オリジナルアイコン作りたいけどどうやって頼もうかな
ココナラならかんたんにオリジナルアイコンを作ってもらえるよ!
わたしはこれまでフリー素材を使っていたのですが、せっかくならオリジナルのアイコンにしようとココナラで依頼をしました!
ココナラは気に入ったイラストレーターさんに依頼することができ、リーズナブルな料金とクオリティの高さが魅力です。
これからアイコン作成をココナラで依頼しようと考えている方に向けて、どんなアイコンが作れるのか、依頼方法や料金・品質・スピードなど気になるポイントをチェックしながらご紹介します。
- はじめてオリジナルアイコンを依頼する
- リーズナブルな料金で作ってほしい
- 好みのイラストレーターさんに頼みたい
アイコンビフォー&アフター
左のゆるふわねこアイコンから実写アイコンに変わりました!
(実写といってもリアルよりかなり美化していただいています...!)
こうしてほしい・ああしてほしいと相談しながら作成していただき、期待以上のクオリティで仕上げてもらったので満足度120%です!
もっと早くに依頼すればよかったね~!
ライターのアイコン作成にココナラを選んだ理由
● 1万点以上の作品のなかから気に入ったデザインを選べる
● ココナラが間に入ってくれるので金銭のやりとりが安心
● リーズナブル&高品質のアイコンが作れる
アイコン作成を依頼する方法は、Twitterで探したり知り合いのデザイナー・イラストレーターさんに頼んだりとさまざまです。
そのなかでも使い勝手がよく、たくさんのデザイナー・イラストレーターさんが作品を出品しているココナラを選びました。
一覧表示でイラストが表示されているなかから、気に入ったイラストを見つけて依頼します。
サービスを購入するので金銭のやり取りが発生しますが、間にココナラが入ってくれることで納品されないといったトラブルも回避できることがうれしいです。
またココナラに出品されているサービスはかなりリーズナブル!
「このイラストってこの価格でいいの!?」と驚くほどクオリティが高い作品ばかりなので、あなたの希望にマッチした作品に出会いやすいですよ。
ココナラの使い方
- 左上にある「サービスを探す」→「イラスト・似顔絵・漫画」
- 「アイコン作成」を選ぶ
- イメージにあう作品を探す
使い方はいたってシンプルなので、操作に困ることはありません。
作品は1万点以上も!事前にイメージをしっかり固めるとあれこれ迷わずに決められますよ。
ちなみにわたしは
● アニメキャラっぽくない実写風の仕上がり
● 水彩画のようなラフな感じよりは輪郭や線がしっかりしたイラスト
をイメージして探しました。
かなり出品数が多いので、まずはお気に入り順・ランキング順・おすすめ順に並び替えて探すことをおすすめします。
イラスト選びのチェックポイント
はじめてココナラを使ってアイコン作成を依頼する方は、なにを判断基準に選べばいいのかイマイチわかりにくいのではないでしょうか。
そこで依頼する前に必ずチェックしておきたいポイントをご紹介します。
● 商用利用はできるか
● 最終ログイン時間は直近か
● 無料修正回数・ラフ提案は何回か
商用利用は作成したアイコンをアフィリエイト記事のあるブログアイコンとして使ったりするなど、利益が発生するときが当てはまります。
最終ログイン時間は、早くアイコンを作ってほしい方であれば必ずチェックしてほしいポイントです。
最終ログインが数日前の場合すぐに返信してくれると限らないので、24時間以内にログインしているかどうか確認しましょう。
無料修正回数・ラフ提案についてはサービス内容画面に表示されています。
初めての依頼の場合は、こちらの要望がうまく伝えられない場合があるので、無料修正回数2回以上・ラフ提案1回以上を選ぶと失敗しにくいです。
アイコン作成依頼の具体的なステップ
気に入ったイラストを見つけたらさっそく依頼してみましょう。
「購入画面に進む」ではなく、「見積もり・カスタマイズの相談をする」から依頼をお願いしてください。
ここではまだ購入するかどうか決めなくて大丈夫です!あくまでも相談という形で声をかけてみましょう。
ほとんどの出品者はテンプレートを用意しているので、このテンプレートにそってどんなアイコンを作りたいのかイメージを伝えます。
しかしなかにはテンプレートを用意していない場合もあるので、そんなときは 以下のテンプレを使ってください。
■ ご依頼内容について
・用途:ブログアイコン用(商用利用)
・サイズ:(アイコンであれば600×600で十分です。正方形・丸など形も伝えてください。
・データ:png(色数の多い画像はpngが一般的です。透過もできますよ。)
■ デザインイメージ
・性別:
・髪型:
・髪の色:
・表情:
・目線:
・目の色:
・その他:
[服装]
[構図]
[背景色]
このテンプレはオリジナルです!(自由にお使いください)細かい要望を伝えることでイメージのすり合わせがスムーズにできます!
このテンプレとあわせて納品予定日と、依頼内容は追加料金が発生しないかどうかを確認して、そのあとそのあと購入画面に進みます。
購入画面での流れ
購入画面に進むと、上記のようなステップで進みます。(ラフ案あり・修正ありの場合)
「正式な回答」とは出品者が最後に送るメッセージのことです。
納品後にされるこのメッセージが終わりの合図として機能し、3日後にトークルームがクローズします。そのあとお互いの評価設定に移ります。
わたしが依頼した出品者の方とはとてもスムーズにやりとりができたので、3日ほどでアイコンデータをいただくことができました。
やり取りしている中でわからないことがあったときは、トーク画面右上の「取引の流れ」からメッセージテンプレと流れの詳細をチェックしてください。
依頼前に不安&疑問を解消!ココナラのQ&A
はじめてのココナラ利用で感じた不安や疑問をQ&A形式でご紹介します。
スムーズなやり取りができるよう、事前に確認してみてください。
実績数が多いということは、その分やりとりに慣れている&第三者からの評価が高い証明です。
しかし販売実績が少ない場合でも、「見積もり・カスタマイズの相談をする」から気軽に相談できるのでまずはお声がけしてみてください。
メッセージのやりとりから、コミュニケーションがしっかりとれそうな方がどうか確認し、問題なさそう・信頼できそうであれば購入しましょう!
わたしは販売実績を重視せず、イラストの雰囲気と見積もり相談での印象から最終的に決定しました。
以前までは最低価格500円でしたが改定され、現在は1,000円になっています。1,000円から8,000円の幅があるののでピンキリです。
ココナラの魅力は安いからといってクオリティが低いわけではないということ。
大切なのはイメージあったイラストかどうかです。
ちなみにわたしのアイコンは1,000円(2020.4.23.現在)で購入したので、金額以上のクオリティだと証明できます!
わたしが依頼したイラストレーターさんは3日で納品してくださいました!
出品者によってバラバラなので、出品画面で「お届け日数」を確認したあと、見積もり相談にて直接聞いておくと安心ですよ。
できれば顔写真を送りたくないのですが...
わたしが作成してもらったアイコンのように実物に似せたい場合は、写真を送るとイメージしやすいので送ることをおすすめします。
実際わたしは3枚送付して「雰囲気をイラストに反映させてほしいです!」とお願いしました。
しかしなかには送りたくないという方もいると思うので、「アイコン作成依頼の具体的なステップ」でご紹介したテンプレを使って細かくイメージを伝えるといいですよ。
わたしが依頼したイラストレーターさん
どの方に依頼しようかかなり悩みましたが、イラストの雰囲気がわたしの理想にぴったりだったことを決め手としてくまちさんに依頼しました。
くすみカラーをメインにした色使いと、おしゃれな雰囲気の人物イラストが素敵なくまちさんです!
はじめのご相談から親切に接してくれて、こちらの要望をしっかりイラストに反映させつつ、くまちさんの世界観を取り入れたイラストを作ってくれます。
レスポンスも早かったのでとてもありがたかったです。
おしゃれな実写アイコンを求めている方はぜひ依頼してみてください。
まとめ
ココナラを使ったオリジナルアイコンの作り方やできあがるまでのステップなど、アイコン作成のすべてをご紹介しました。
ブロガーさんやライターさんにとってアイコンは、自分を表現する方法のひとつ。
アイコンの印象によってイメージもガラリと変わってくるので、納得のいくイラストを作ってもらえるよう、丁寧にコミュニケーションをとることが大切です。
ココナラを使ってあなたにぴったりなオリジナルアイコンを作ってみてください。